Skip to content(本文へジャンプ)

FireClover とは

  1. ホーム
  2. FireCloverとは

未知の脅威に対してシステム全体で対策

進化したセキュリティ攻撃には、部分的な対策ではなくシステム全体での対策、つまり「全方位型のセキュリティ対策」が重要です。

また、サイバー攻撃はさらに巧妙(狡猾)化していますので定期的な評価も必要です。

日鉄日立システムソリューションズのセキュリティソリューション「FireClover(ファイアークローバー)」は、皆様の情報セキュリティ対策を全方位でご支援致します。

ページの先頭へ戻る

全方位型セキュリティソリューション FireClover の流れ

ページの先頭へ戻る

豊富な診断ラインナップ

診断結果報告書と診断結果報告会は基本サービスとしてすべての診断に付随します。
診断費用は担当までお問い合わせください。

FireClover 診断

FireCloverのすべての診断を実施する基本プランです。
セキュリティヒアリングと各種診断を組み合わせることでシステム全体のセキュリティレベルを評価します。
報告会ではシステム全体の課題と改善策をご提案いたします。

診断内容

  • セキュリティヒアリング
  • 脆弱性診断
  • 疑似攻撃診断
  • ネットワーク通信診断

個別診断メニュー

FireClover診断のうち、重視したい内容に合わせて個別診断のみ実施することも可能です。

脆弱性診断

社内ネットワークに当社診断機器を持ち込み、社内サーバやネットワーク機器の脆弱性を評価します。
診断ツールに管理者情報をご入力いただくことで、より詳細な脆弱性情報を取得することも可能です。

※当社は管理者情報を感知しません。サービス詳細及び診断注意事項は下記をご参照ください。

サービス仕様書

疑似攻撃診断

インターネット経由で外部公開サーバやネットワーク機器を診断することで外部からの攻撃者目線で機器の脆弱性を評価することが可能です。

ネットワーク通信診断

当社診断用パロアルトネットワークス機器を持ち込み、リスクの高いアプリケーション通信やマルウェア通信の有無を評価します。
パロアルトネットワークス機器を導入済みのお客様は、運用中の機器からログを取得し、分析することも可能です。

ページの先頭へ戻る